むこ投げ(新潟県 十日町市 松之山地区)
新潟県十日町市の松之山地区に江戸時代から伝わる小正月行事に「むこ投げ」があります。
珍しい行事なので毎年全国版のニュースで報道されています。
天水越集落では、前年に集落の娘と結婚した他の村の花婿が藪入りの初泊まりに来たときにこの洗礼を受けます。
続きを読む
新潟県十日町市の松之山地区に江戸時代から伝わる小正月行事に「むこ投げ」があります。
珍しい行事なので毎年全国版のニュースで報道されています。
天水越集落では、前年に集落の娘と結婚した他の村の花婿が藪入りの初泊まりに来たときにこの洗礼を受けます。
続きを読む
刈羽村よりもう少し南に進むと糸魚川市があります。
糸魚川と言えばあんこうが有名で、あんこうと言えば冬が一番美味しい時期です。
あんこうは見た目はグロテスクですし、グニャグニャして不思議な魚ですが、とても美味しいですよね。
越後丘陵公園でウインターイルミネーション始まる
冬の恒例イベントとなった国営越後丘陵公園のウインターイルミネーションが始まっています。
2016年のテーマは「冬にきらめく、雪と光の贈り物」
約40万級のLEDが公園が光り輝きます。
刈羽のホテル 宿刈です。今回は柏崎と刈羽の関係について少し触れてみたいと思います。
位置関係がわかると当ホテル宿刈が便利にお使い頂けることと思います。
新潟県の柏崎、刈羽にビジネスや観光でお越しの際は是非、刈羽のホテル「宿刈」をご利用ください。
友人がよく関西に出張るのですが、以前よく利用していたホテルがまったく取れない。
他のホテルを探そうとすると便利なところが取れなかったり、高かったり、カプセルホテルだったりと、なかなか思うようなホテルの予約が取れないと嘆いていました。
どうも中国人をはじめとした外国の人がたくさん入っていることが原因のようです。
新潟県の十日町市で行われる十日町雪まつりは現代版の雪まつりに発祥として、第66回を迎える一大イベントです。
その中でも、雪上カーニバルは大きな雪のステージで様々な催し物が開かれます。
来年は2017年2月17日(勤)~19日(日)の日程で開催されます。
今回の雪まつりの舞台のテーマは「十日町に雪の竜宮城!! ~新たな伝説が今、ここに~」です。
続きを読む
新潟の食についてお知らせしていますが、今日はイタリアン。
イタリアンと言っても、イタリアンのお店ではありません。
新潟の中越・下越地方にはよく知られたメニューで、「みかずき」と「フレンド」の2つのチェーン店を中心に他の店舗でも取り扱っているところがあります。
また、県外でも提供しているところが複数あるようです。
新潟の冬の味覚はたくさんありますが、甘えびもそのひとつです。
新潟では、その姿や色が唐辛子の元になる南蛮に似ていることから、南蛮海老とも言われています。
北海道、石川についで全国2位の漁獲量を誇っています。
お刺身やにぎり寿司など生でいただくと、その繊細な甘い味が口の中いっぱいに広がります。